町医者に相談するように、
お気軽にご相談ください。
ご挨拶
私は、長年企業に勤務し、職務に精励していましたが、次第に私のやりたいこと、私が真に社会と関わり力を尽くしてやり遂げたいこと、それは弁護士の仕事であると思いいたるようになりました。
弁護士の仕事は、法的知識を基礎として、事案ごとに依頼者の立場にたって、最適な方針を立て実行することだと考えています。その前提として、依頼者がどのように悩み、何を望んでいらっしゃるのかを深く理解して、信頼関係を築かなければなりません。まさに依頼者との二人三脚で問題の解決に当たることが何よりも必要なことだと思います。
私は、弁護士転身以前の社会経験を生かした企業法務、弁護士業務あるいは家庭裁判所での非常勤裁判官の経験を生かした人々の日常生活に関わる問題などを、誠心誠意、丁寧に解決していきたいと思っています。
必要な法的知識・技術を磨くことはもちろん、依頼者と同じ視点を持つことを心がけながら、依頼者の抱えている問題を解決していきたいと考えています。
何かお悩みのことがございましたら、まず気軽にお電話ください。

事務所理念
| 1 | 依頼者の視点と法律家のプロフェッショナルな視点を持ち、依頼者に最適な解決方法をたゆまなく追求する。 |
|---|---|
| 2 | 常に柔軟な発想でひとつの方法だけに固執せず、依頼者の気持を第一に考えながら行動する。 |
| 3 | 社会の動向に常に関心を寄せるなど勉強を怠らず、新しい情報を活用して、幅広い分野に対応する。 |
事務所概要
| 事務所名 | 鹿間法律事務所 |
|---|---|
| 代表者 | 弁護士 鹿間 健児 |
| 所在地 | 〒650-0025 神戸市中央区相生町4丁目2番28号 神戸駅前千代田ビル7階 |
| 連絡先 | 電話番号 078-335-5020 FAX番号 078-335-5021 |
| 受付時間 | TEL受付 月~金 9:30~18:00 土日相談も対応しています(要予約) |
弁護士 鹿間健児の紹介
| 学歴 | 兵庫県立星稜高等学校卒業 神戸大学法学部法律学科卒業 |
|---|---|
| 職歴 | 大学卒業と同時に住友電気工業株式会社入社 同社に勤務後、司法試験に合格し同社退社 ・2007年9月 大阪弁護士会弁護士登録 |
| 所属・登録 | 兵庫県弁護士会会員 同会消費者保護委員会委員 同会高齢者・障害者総合支援センター委員会委員 同会犯罪被害者支援委員 同会刑事弁護センター委員 同会ジェンダー平等に関する委員 同会研修委員 |
| 趣味 | ・スキューバダイビング(最近はあまり行けていませんが、再開したいと思っています。) ・スキー(同じく、最近はほとんど行けていません。) ・読書(ミステリーや歴史小説中心です。以前は月15冊位読んでいましたが、最近は諸般の理由で月5冊位です。) ・友人とお酒をのむこと ・ラグビーなどスポーツ観戦 |
弁護士からひと言
私が弁護士になる前、友人から相談を受けたことがあります。二人で話し合ってもよい解決案が見つからず、法律事務所に相談に行こうか迷いました。
しかし、どこに相談に行けばよいのかがわかりません。当時は、私も弁護士というと「威張った人ではないか」というイメージを持っていました。費用もどのくらいかかるか、よくわかりません。法律事務所の敷居がとても高かったことをよく覚えています。
弁護士になった今、その時のことを考えることがあります。法律事務所の敷居は決して高くありません。しかし、私たち弁護士にも反省すべき点があると思います。
そこで、私は、企業での実務経験を生かした企業法務はもちろん、市民の方がかけこめる町医者のような弁護士を目指しています。
どうかお気軽にご相談いただければと思います。
当事務所への道のり
神戸市中央区相生町4丁目2番28号 神戸駅前千代田ビル7階
- 電車の場合
- ・JR神戸駅から徒歩2分
・神戸高速神戸駅から徒歩4分
・地下鉄湾岸線ハーバーランド駅より徒歩3分
・地下鉄西神山手線大倉山駅より徒歩9分 - 車の場合
- ・阪神高速神戸線京橋インターより約3分
(近隣に駐車場あります) - バスの場合
- ・市バス 「神戸駅前」終点から徒歩2分
